愛知県一宮市の栄朋塾 浅野校は子どもたちのやる気や自主性を育てます

MENU
Information

2023/6

2023年度  夏期講座塾生募集!!  体験授業受付中!!

■夏期講座  7月25日(火) スタート
学年 授業日 時間 受講科目
小4 7月26日・8月2日・9日・23日・30日(5日間) (16:50~18:25) 算・国
小5 7月27日・31日・8月3日・7日・10日・17日・21日・24日・28日(9日間) (16:50~18:25) 算・国・英
小6 7月25日・28日・8月1日・4日・8日・18日・22日・25日・29日(9日間) (16:50~18:25) 算・国・英
(16:50~19:10) 算・国・英
中1 7月26日・29日・8月2日・5日・9日・19日・23日・26日・30日(9日間) (19:30~22:00) 英・数・理
中2 7月27日・31日・8月3日・7日・10日・17日・21日・24日・28日(9日間) (19:30~22:00) 英・数・理
中3 7月25日~8月30日 休講:日曜日+8月11日~16日(27日間) 月・水・木・土
(12:00~16:00)
復習
英・数・国・理・社
火・金
(19:30~22:00)
予習
英・数・理
■受講料・テキスト代
学年 受講料 テキスト代
小4 0円 2,000円
小5 3,000円
小6 3科目 3,000円
5科目 5,000円
中1・中2 20,000円 3,000円
中3 48,000円 5,000円

成績優秀者紹介img

  • 今までで一番いい順位だった
  • ベスト順位と同じだった
  • 学年人数の5%以内の順位だった
  • 2学期 中間テスト

    3年生

    • 伊藤彩花
    • 北野侑史
    • 松本奏音
    • 吉村匠生
    • 田中美杏
    • 大島慶太

    2年生

    • 小林右京

    • 牧野陽月(特待生)
    • 篠﨑彩乃
    • 牧野悠月
    • 西門柊亮
  • 2学期 期末テスト

    3年生

    • 伊藤椿姫
    • 清水陽斗(iテスト)
    • 田中直磨
    • 大島慶太(iテスト)
    • 大島慶太
    • 田中直磨(iテスト)
    • 吉村匠生

    • 森 俊輔(iテスト)
    • 伊藤椿姫(iテスト)
    • 田中美杏(iテスト)
    • 川相陸斗(iテスト)

    2年生

    • 篠﨑彩乃
    • 藤村明日香
    • 西門柊亮
    • 牧野悠月
    • 牧野陽月

    1年生

    • 今山遥登
    • 福田颯夏
    • 柴垣愛里
    • 森本 岳
    • 高井梨々亜
    • 山口遥斗
    • 野田健瑠
    • 吉田藍斗
  • 2学期 評定3以上UP

    3年生

    • 伊藤椿姫
    • 清水陽斗
    • 伊藤彩花
    • 藤田実空
    • 木下紗希
    • 吉村匠生
    • 佐々木未翔

    2年生

    • 小林右京
    • 牧野悠月
    • 篠﨑彩乃

    1年生

  • 2学期 評定5以上UP

    3年生

    • 田中直磨

    2年生

    1年生

    • 矢田実藍
  • img

    3年生

    img

    2年生

    img

    1年生

img

栄朋塾の特色

常に意欲を持ち努力を惜しまぬ者の学習の場

どんなことをする場合でも言えることは、主体性がなければ何もできないということです。
もちろん勉強も例外ではなく、「もっとできるようになりたい」「わからないところをなんとかしたい」という気持ちに従って、自ら積極的に授業に参加している栄朋塾生は確実に伸びています。
栄朋塾の授業を体験すれば、「勉強とは、こういうものなのか!」ということがはっきり分かるでしょう。
どんな生徒でも勉強への自発性を持っています。
その芽を大切にし、主体性へと育てあげることが私たちの役目だと考えています。
主体性を身に付けたとき、その生徒が驚くほど伸びるということを私たちは幾度も体験してきました。

SEE MORE img

卒塾生の声img

僕は中学1年生になるときに入塾しました。塾に入って良かったと思うことはテスト勉強です。テスト学習では静かな教室で集中して勉強できるし質問にも分かりやすく解説してもらえます。3年生では、数多くの入試に即した問題を演習することが出来ました。その結果、試験当日に力を発揮でき、第一志望の高校に合格できました。

南部中学 → 一宮西高校 合格

中学2年生の2学期から入塾しましたが、当時の学力では旭ヶ丘は憧れるだけの存在でした。でも、入塾後に苦手科目を丁寧に理解できるまで指導してもらってからは、どんどん力がついていき、3年の2学期には夢にかなり近づけたと感じるようになりました。おかげで、難しく感じたテストも落ち着いて解くことができ、無事合格できました。

丹陽中学 → 旭丘高校 合格

僕が塾に入って良かったと思うことは、自習室と特訓授業です。自習室で分からないところを補い、特訓で苦手科目の克服と得点をアップさせることが出来ました。入塾したときの成績では入ることのできない高校に合格でき、特訓や自習室での勉強だけでなく、通常の授業や面談を通して総合的にバックアップしてもらえる塾でした。

南部中学 → 一宮西高校 合格

私は中学1年生のときに入塾しました。最初は小テストで不合格になることが多く、追試も大変でしたが優しく教えてもらえました。そのおかげで楽しく授業に参加でき、3年生の2学期からは積極的に特訓授業に参加し、苦手な問題も少しずつ解けるようになりました。本番も落ち着いて問題を解くことができ、見事志望校に合格できました。

南部中学 → 一宮西高校 合格

SEE MORE

ページ
TOP