栄朋塾の基本方針
何事においても最も大切なことは、
本人が強い意志を持ってそのことに取り組めるかどうか
ということです。
勉強においても例外ではありません。
一方的にやらされているだけの勉強では、一時的な自己満足にはなり得ても本当に身に付くものはほとんどありません。
栄朋塾では、「勉強に対する積極的な気持ちをどのようにすれば育てることができるのか」ということを
常に意識しています。
私たちは中身の濃い授業をするための努力を惜しまず、静かで集中できる授業
そして授業以外での生徒との対話を大切にしています。
-
◎わからないところを質問できるようにする。
(理解力を高めるために必要!)
◎新しい知識をすばやく、正確に身につけることができるようにする。 -
◎わかりやすい授業
◎やる気を引き出す信頼関係
- 理解できる楽しさ
- 問題が解ける楽しさ
- よい結果が出る喜び
勉強することが楽しくなる!!

塾長挨拶
-
-
常に意欲を持ち努力を惜しまぬ者の学習の場
どんなことをする場合でも言えることは、主体性がなければ何もできないということです。
もちろん勉強も例外ではなく、「もっとできるようになりたい」「わからないところを何とかしたい」という気持ちに従って自分から積極的に授業に参加している栄朋塾生は確実に伸びています。
栄朋塾の授業を体験すれば、「勉強とはこういうものなのか!」ということがはっきりと分るでしょう。どんな生徒でも勉強への自発性を持っています。その芽を大切にし、主体性へと育て上げることが私たちの役目だと考えています。主体性を身につけた時、その生徒が驚くほど伸びるということを私たちは幾度も体験してきました。有限会社栄朋塾 代表取締役 塾長
田口 武德
栄朋塾 13の特徴
-
静かな授業
先生の情熱溢れる指導が生徒一人ひとりを静かに問題に、解説に集中させます。
-
チェックテスト・ポイントテスト
毎授業の理解度をチェックし、各教科のポイントをしっかり補えさせるテストです。合格するまで、追試を行います。
-
ノートチェック
毎回ノートを交換し、テスト勉強のやり方や、授業中の問題の解き方、まちがえた問題をしっかり理解することができたか等をチェックし、個人個人に適切な指導を行います。
-
特訓制度
ポイントテスト・単元別テスト・ノートチェック等で理解されていない単元がはっきりした場合、授業外の時間で特訓授業を行います。(無料)
-
欠席者の補習
授業はその内容が連続していますので、欠席によって勉強が分からなくなってしまう恐れがあります。病気等で欠席した場合、欠席した授業の内容を補習します。(無料)
-
中間・期末テスト対策
テスト週間にどれだけ勉強に集中した時間がとれるかがテスト結果を大きく左右します。家庭ではなかなか集中して勉強できない生徒に45時間以上の対策時間を設けます。また、その中で過去に出題された各中学校の問題等に触れさせ、テストに備えます。
-
やる気を引き出す先生と生徒の対話
いろいろな悩みや問題を抱えた生徒と担当の先生が毎授業後個別に対話して、それぞれを解決へと導くことにより、やる気を引き出していきます。
-
補習制度・自習制度
授業・宿題で理解できていない問題を持ち寄り、補習を行います。学校の勉強や自主的に取り組んでいる勉強の質問も持ち寄ることができます。(毎日補習・自習の時間を設けてあります)(無料)
-
成績管理
塾内でのテストやいろいろなデータをコンピューターで分析し、各教科の学習状況を家庭へ報告します。(小学生)
-
教科特訓
強化したい単元や苦手な項目を授業日以外に特訓します。(無料)
-
成績優秀者の表彰
中学生で、定期テストで自己ベスト順位を更新した生徒や各学期の通知表の評価が3以上UPした生徒を表彰します。
-
特待生制度
中学生全学年で、
・通知表9科目オール5の生徒
・各中学校の定期テストで学年順位1番の生徒
以上の生徒の月謝を免除いたします。
(次の成績が発表になるまでです) -
学習懇談会
塾での学習状況の報告、家庭学習における悩み問題点への対策、進路指導等についてお父さんやお母さんとの懇談会を年2回設けています。